おすすめアレンジレシピ
当社商品を使ったアレンジレシピをご紹介します。
おこめパンのアレンジレシピ
作り方
- パンを1.5㎝程度の厚さにスライスする。
- 生姜はみじん切りにする。
- パンにバターをぬり、生姜をのせてレモン汁を振りかける。(4~5滴目安)
- オーブントースター1000wで3~4分程焼く。
- 焼きあがったパンにはちみつをかける。(はちみつの量はお好みで調節してください。)
★ 忙しいときはチューブ生姜(2~3cm程度)を使ってもっとお手軽に。
★ はちみつはたっぷりかけるのがオススメです!
作り方
※水切り豆腐(150g)
- 豆腐を耐熱皿にのせ、ラップをかけずに600Wの電子レンジで1分半~2分程加熱する。
- ボウルにざるをセットしておく。
- 豆腐の粗熱がとれたら軽く塩をふり、キッチンペーパーで包んでざるに入れ重石をおく。
- 冷蔵庫で3時間程寝かせる。
(重石は350mlの缶ジュースなどでもOK)
- パンを1.5㎝程度の厚さにスライスする。
- パンにバターと味噌を薄くぬる。
- 大葉をのせ、スライスした水切り豆腐をのせる。
(大葉の代わりにチューブ青じそをぬっても◎)
4.豆腐の上にマヨネーズをかける。
5.オーブントースター1000wで3~4分程焼く。
★おこめのパンなので、和風素材ともよく合います! 一手間掛かりますが、たんぱく質も摂取できるトーストメニューです。
★余った水切り豆腐はサラダや麻婆豆腐などにアレンジしてみるのも楽しいですよ。
まんまるパンのアレンジレシピ
パン粉のアレンジレシピ
パリパリカレー餃子
作り方
- カレーに米パン粉を加え、水気がなくなるように混ぜ合わせる。
- 混ぜた具(小さじ1.5)をシューマイの皮の真ん中あたりにのせる。
- 皮のふちに水溶き片栗粉を塗り、半分に折って三角形を作る。
- フライパンに多めのサラダ油を熱し、両面を中火~強火で揚げ焼きにする。
★具は、はみ出ないよう少なめにのせるのがポイント!
ご家庭のカレーに合わせてパン粉の量を調節してください。
★余ってしまったカレーと米パン粉を活用できるオススメレシピです!